令和6年度 学校ニュース
みどりの時間
今日はみどりの時間でした。今年度最後のみどりの時間ということで、いつもの除草作業ではなく、花壇にパンジーを植えました。4Hクラブの方々にパンジーを提供していただくとともに、定植の仕方を教えていただきました。
4Hクラブとは、将来の日本の農業を支える20〜30代前半の若い農業者が中心となって組織されています。農業経営をしていくうえでの身近な課題の解決方法を検討したり、より良い技術を検討するためのプロジェクト活動を中心に、地域ボランティア活動等を行っているのだそうです。
全校生徒で苗を植えることで、ひとりひとりに緑豊かな赤見中学校の良さを改めて感じて大切にしていこうという気持ちをもってもらいたいということで行いました。
4Hクラブ会長の亀山様から4Hクラブの説明をしていただくとともに「花壇に花を植えることで、花を大切に育て、赤見中学校をより良い学校にしていくことができる。」というお話をいただきました。
そのような話を頂いたあと、各クラスに分かれてそれぞれの花壇で4Hクラブの方々の説明を聞きながら、丁寧に花を植えていました。
パンジーはしっかりと水やりをして育てていくとそれぞれの株がとても大きくなります。環境委員を中心に、大切に育てて行きたいと思います。ありがとうございました。
花壇整備
今日、みどりの時間にパンジーなどの定植を行います。そのための準備として、先日から植えてあったマリーゴールドを抜いていました。しかし、まだきれいに花が咲いているので、名残惜しい気持ちで作業をしていました。そこで、抜いた花からきれいなものを選んで、各学年の廊下に飾ることにしました。
3年生は用務員さんに教えていただきながら、マメトラを使って花壇を耕しました。短い距離だけでしたが、「腕がつかれた。」と言っていました。1,2年生もやりたそうでしたが、また時間があるときにゆっくり教えていただきながらやる機会を作っていきたいと思います。
耕したところとこれからのところ、写真を見ると土の柔らかさの違いがはっきりと分かります。今日植えるパンジーが、ふかふかの土に早く根付いてくれるといいなと思います。
英語スピーチコンテスト 10/16(水)
佐野市中学校英語スピーチコンテストが、葛生あくとプラザで行われました。本校からは3名の生徒が参加し、立派に自分の主張を英語で発表できました。他校の生徒の発表を聞くことができ、大変勉強になったと思います。今まで練習を重ねてきました。お疲れ様でした。
1年生 車いす体験・高齢者疑似体験
1年生が5時間に車いす体験・高齢者体験をしました。
講師は佐野市社会協議福祉会の皆さんでした。
貴重な体験をしました。
日々の生活に生かしてほしいと思います。
校舎改修工事の状況 10/15
校舎の修繕のための足場がどんどん組み立てられています。ご来校の際は、十分にお気を付けください。職員玄関より入校できます。
第2学期始業式 10/15(火)
3連休の後、今日から2学期がスタートしました。朝、体育館において第2学期の始業式が行われ、校長より、2学期は3年生は卒業式まで95日、1・2年生は103日登校すること、自分でできる小さな目標を立てて実行したり、駅伝や文化祭、スキー宿泊学習などの学校行事に一生懸命取り組んだりして、頑張ろうという話がありました。
栃木県新人陸上競技大会
10月15日(火)、大松山運動公園にて、栃木県新人陸上競技大会が行われました。良い天気の中、今の力を発揮しました。思うようにいかない競技もありましたが、来シーズンに必ず繋げましょう!
結果は以下の通りです。
1年女子砲丸投 18位
1年男子砲丸投 14位
2年男子砲丸投 決勝8位、決勝9位
2年男子走高跳 NM
2年男子200m 決勝5位
2年男子110mH 決勝7位
応援ありがとうございました。
今月末の秋季奨励陸上大会でシーズンオフとなります。
みどり賞(1年生)
本日最終の1年生のみどり賞(善行賞)の表彰を行いました。1学期のみどり賞の総枚数は1070枚になりました。2学期も、進んで良い行いを心がけましょう。
第1学期終業式 10/11(金)
4月から始まった第1学期が、本日終了しました。終業式では校長式辞があり、自分と向き合い1学期を振り返り、自分の良かったところや改善するところを考え、2学期に活かそうという話を聞きました。今日から、今からでもできることを1つでも2つでもやってみましょう。
各学年の代表生徒による、1学期を振り返った作文発表がありました。一人一人しっかりした態度で、臨んでいました。
学校生活の様子 10/10(木)
今朝は、とても寒い朝になりました。
朝の登校の様子
支援学級では、「アビリンピック」をいう職業技能を競う大会の様子を映像で見ながら、学習していました。
3年3組の国語の授業では、連語・慣用句について学習していました。
3年2組の英語の授業では、文で名詞を説明する文について、課題が出され、友達と考えて学習していました。
2年1組の技術の授業では、実験をして電気回路について学習していました。楽しそうでした。
3年1組の美術の授業では、木彫印材ケースの制作が進んで、着色をしている生徒もいました。
1年1組の社会科の授業では、アジアの国々の経済成長について学習していました。
1年2組の理科の授業では、プリント学習を行い、回収しているところでした。
2年2組の音楽の授業では、自分たちの歌声を録音し、聞きながら振り返りをしていました。
今日の給食です。
昼休みには、みどり賞(善行賞)の表彰を行いました。今日は2年生でした。