2年生 心肺蘇生法の実習 2/13(木)

 2年生の保健の授業では、心肺蘇生法について学習します。いつ、どこで、意識を失ったり呼吸が停止してしまったりした人に出会うか分かりません。人の命に関わることですので、手順や方法をしっかりと学習することが大切です。

 佐野消防署から実習器具をお借りし、養護教諭と保健体育科の先生のご指導の下、心肺蘇生の実習を行いました。皆で協力し命を助ける方法として学んでいました。今日は1組で、明日は2組が実習する予定です。

心臓マッサージの仕方やリズム、AEDの使い方を学びました。