赤見中学校では今日から3日間、保護者の方々に自由に参観していただく、「オープンスクール」を行っています。1校時から放課後の部活動の時間まで、都合のつく時間に来校し見学できます。本日も保護者の方々が、授業や学校生活の様子を観てくださいました。24日(水)、25日(木)も行っていますので、お時間がありましたら是非ご参加ください。(ただし、水曜日は部活動がありません。)
また、赤見中学校区の小学6年生と保護者を対象に、部活動見学を3日間行っています。中学校の部活動には興味があると思います。多くの6年生が見学に来てくれました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。25日(木)・26日(金)も行う予定です。
<朝の登校の様子>

オープンスクールの受付は、昇降口です。小学生の部活動見学は、体育館通路が受付です。

3年2組の社会科公民の授業で、様々な社会生活の例をもとに、「効率と公平」について自分お考えを発表していました。

3年1組の数学の授業では、2次関数とグラウの性質について学習していました。

2年1組の技術の授業では、端末を使ってプレゼンテーションをするために、各自がソフトを使って作成していました。
1年2組の国語の授業では、単元のまとめとしてワークブックの問題を各自が解いて、理解を深めていました。

1年1組の国語の授業では、「さんきち」の文章の場面の展開について考えていました。

2年2組の数学の授業では、1次関数の活用の学習をしていました。

支援学級の理科の授業では、力学台車を使って、物体の進む速さについて実験をしていました。

今日は給食の時間に、3年生の教室に行ってみました。




お昼の放送当番は3年生。ご苦労様です。

放課後には、小学6年生と保護者の方が、部活動見学に来校されました。ありがとうございます。不安なことや質問がある場合は、遠慮なく学校へご連絡ください。

