2024年9月の記事一覧
生徒会主催「GOGOフェスティバル」 決起集会
昨年度に引き続き、生徒会主催のレクリエーション大会が企画され、本日は決起集会が行われました。この大会の特徴は、1年生から3年生を縦割り班にして競い合うというところです。赤・青・緑の3つの班に分かれ、3年生が中心となって行います。話し合いの様子は、皆仲良く楽しそうでした。20日(金)に行う予定です。今からとても楽しみですね。
学校生活の様子 9/17(火)
今夜は、「中秋の名月」です。天候にもよりますが、お月見のチャンスかもしれません。夜にゆっくり空を眺めてみるのもいいですね。
今日の学校生活の様子です。
支援1組では、国語の授業が行われ、漢字のプリントを使って学習していました。
3年3組の数学の授業では、1年生から今までの学習における、関数についてのつながりを学習していました。
3年2組の英語の授業では、英文の長文の要点をまとめる学習をしていました。
1年1組の国語の授業では、教科書の学習内容の理解を深めるために、各自ワークの問題を一生懸命解いていました。
1年2組の数学の授業では、文章問題を解く学習をしていました。
3年1組の理科の授業では、直線上の2つの力の合成について学習していました。
今日の給食は、米粉パン ポークビーンズ ツナオムレツ カラフルポンチ 牛乳でした。
佐野市新人体育バレーボール大会
9月13日〜14日の2日間にわたり、佐野市新人体育バレーボール大会が行われました。結果は準優勝で、10月18日から行われる県大会への切符を掴むことができました。
試合結果
1日目 赤見中 2-0 葛生義務教育学校
赤見中 0-2 田沼東中学校
2日目 赤見中 2-1 あそ野学園
赤見中 0-2 田沼東中学校
※一つ前に結果を載せてありますが、担当が作成しましたのでUPいたしました。
9月13日(金)、14日(土) 佐野市新人体育大会
9月13日(金)、14日(土)で佐野市新人体育大会が、それぞれの会場で実施されました。
結果は以下の通りです。
【陸上競技】 ★は県大会出場
(2年男子) 100m 3位、200m 1位★、400m 2位★・3位、800m 4位、
110mH 1位★・5位、走幅跳 7位、走高跳 2位★、砲丸投 1位★・2位★
(1年男子) 砲丸投 2位★、1500m 8位
(共通男子) 4×100mR 5位
(男子総合) 3位
(1年女子) 砲丸投 2位★、100mH 3位、走高跳 7位
【ソフトテニス】
(男子個人) 7位(★県大会出場) (女子個人) ベスト8(2ペア)
(男子団体) 3位 (女子団体) 3位
【女子バレーボール】
(予選リーグ) 1勝1敗 決勝トーナメント第2シード獲得
赤見中 2-0 葛生義務 、 赤見中 0-2 田沼東中
(決勝トーナメント)
準決勝 赤見中 2-1 あそ野学園
決 勝 赤見中 0-2 田沼東中
準優勝(★県大会出場)
【男子バスケットボール】
(トーナメント初戦) 勝利 対戦相手:佐野附属中
(準決勝) 勝利 対戦相手:佐野南中
(決 勝) 勝利 対戦相手:佐野北中
優勝(★県大会出場)
【男女卓球】
(男子個人) ベスト16 2名 (女子個人) ベスト32 3名
(男子団体) 惜敗 (女子団体) 惜敗
新チームでの初めての大会で、緊張もしたと思います。今大会の反省を生かし、県大会や来年の総体に向けて練習に励んでほしいと思います。
保護者の皆様、応援やサポート大変ありがとうございました。
文芸部の活動 〜インクアート〜
今日は新人戦だったので、文芸部は学校でゆっくりと落ち着いて活動をすることができました。昨年コピックの講習を受けましたが、その時に購入したインクを使って「インクアート」を行いました。
インクを垂らしたところにアルコールをたらすとインクが滲んで広がっていきます。色が重なったり、思いもかけない方向にインクが滲んでいきます。想像したようになる場合もそうですが、思いがけずきれいになるのを見て歓声を上げながら作品を作っていました。
タンブラーとボールペンが出来上がりました。自分のお気に入りとして大切に使ってほしいと思います。
学校生活の様子 9/12(金)
いよいよ明日から新人戦が始まります。猛暑も予想されますが、体調管理や水分補給も十分に気をつけて大会に臨みましょう。生徒の皆さんがベストを尽くせることを祈っています。
3年生の1組から3組の美術の授業がありました。デザイン画を行っている生徒もいましたが、「木彫印材ケース」を作成するにあたって、自分のデザインを考えたり、彫刻刀で彫り始めたりしていました。一人一人黙々と作成していました。
3年1組
3年2組
3年3組
1年2組の社会科では、歴史の授業で「前方後円墳」について学習していました。
2年1組の家庭科の授業では、「衣服」についての学習で、浴衣や自分の服について学習していました。
2年2組の音楽の授業では、合唱曲のパート練習を行っていました。それぞれが声を出そうと熱心に練習していました。
支援1・2組の理科の授業では、凸レンズを使って光の進み方の実験を行っていました。
今日の給食は、ココアコッペパン カレーうどん チキンナゲット2コ きゅうりともやしのサラダ 牛乳でした。
部活動激励会 9/11(水)
本日の全校朝会は、明後日から行われる新人体育大会と、27日(金)に行われる市学校音楽祭に出場する吹奏楽部、並びに特設合唱部のために「部活動激励会」を行いました。各部の部長が抱負を述べました。バスケットボール部は、全員で「ポジティブじゃんけん」「校歌」を歌うパフォーマンスをしました。その後、校長より激励の言葉がありました。
最後に、3年生から1・2年生へ「エール」を送るという新しい企画で、3年生が直接後輩に5人以上声をかけるという内容でした。初めての試みでしたが、1・2年生にとってはパワーをもらって良かったと思います。是非、持てる力を十二分に発揮して、「全力」で頑張ってほしいと思います。
放課後の部活動の様子
<男女ソフトテニス部>
<男子バスケットボール部>
<男女卓球部>
<特設駅伝部>
学校生活の様子 9月11日(水)
今日の授業の様子をお伝えします。
1年2組の理科の授業では、二酸化炭素と酸素の気体の性質について、グループで協力して実験を行っていました。
3年1組の音楽の授業では、文化祭の合唱コンクールに向けて、クラスの合唱曲を練習していました。
1年1組の家庭科の授業では、旬の食材を使った献立を考えていました。
支援2組の理科の授業では、食物を食べたときの消化酵素について学習していました。
次の時間は、支援1・2組合同で自立活動の時間でした。10月に行われる特別支援学級の合同レクの時に行う輪投げの仕方や、点数の数え方など役割を変えながら学習していました。
校舎北側のロータリーの場所が、コケが生えて滑りやすかったので、用務員さんが高圧洗浄機できれいにしてくださっていました。ありがとうございます。
3年3組の英語の授業では、「キャプテン翼」に関する英語の長文を読み、質問に答えるプリント学習を行っていました。答え合わせの前に、お互いに確認をしていました。
今日の給食は、ごはん 中華うま煮 はるまき コロコロきゅうり 牛乳でした。
2年2組の英語の授業では、長い英文を読み、内容についてワークシートを使いながら確認をしていました。
2年1組の音楽の授業では、合唱曲練習2回目で、パートごとにグループとなり音取りの練習を行っていました。
2学年キャリア教②
9月10日の5,6限の総合の時間を使って、第2学年を対象にマイナビの方を特別講師としてお招きし、キャリア教育についての授業を行いました。子どもたちも明るく真剣に授業に向き合い、自分自身の将来について向き合う良いきっかけになったと思います。
2年生キャリア教①
5,6校時に2年生でキャリア教育を実施しました。
一般企業「マイナビ」方々が講師として来校し、学習を進めてくださいました。
学校生活の様子 9/10(火)
今日も空は晴れ渡り、暑くなりそうな朝でした。
朝会の前の時間に、生活アンケートが行われていました。定期的に悩みや相談事、困ったことがないかアンケートを行い、必要に応じて相談活動を行っています。話したいことがあれば何でも教えてください。
支援2組の技術の時間では、「プログラミング」について、学習をしていました。
支援1組の国語の授業では、漢字のプリント学習を行って、先生に見てもらっていました。
3年2組の英語、1年2組の数学の授業では、定期テストの問題の解説を聞き学習していました。
3年3組の理科の授業では、「浮力」についてお互いに説明をしながら、学習を深めていました。
1年1組の美術の授業では、「色料の三原色を使って色相環をつくろう」という内容で説明を聞き、これから着色をするところでした。
授業の様子 9/6(金)
本日も快晴となり、気温が上昇して暑くなりました。夏休み明けの今週一週間が終わりました。生活のリズムは戻ってきたでしょうか。
1年生女子の体育では、ベースボール型の授業を行っています。野球のルールはなかなか理解しにくい生徒もいるため、キックベースを行いながら、一つ一つのプレイごとに状況を確認し、ゲームを楽しく進めていました。
1年生男子の体育では、体育館でバレーボールの授業を行っていました。初めての種目でまだまだうまくボールを扱えませんが、今日はバレーボールのネット越しにボールを受けて、ボールを上げる練習を交代しながら行っていました。
支援1・2組合同で英語の授業を行っていました。ものや動作などがイラストで描いてあるカードを並べて、担当教師の英語の発音を聞いて、該当するカードを取るゲームを行っていました。この後は、そのカードを使って、文を作る学習をしました。楽しそうでした。
3年2組の国語の授業では、テストの解答用紙が返却され、解説を聞きながら復習をしていました。
3年1組の英語の授業では、「Who」を使って提示されたイラストに関する英文を作ってみようという学習を、グループで考え発表し合っていました。
2年2組の国語の授業では、「分かりやすく伝える」という学習で、与えられた文章を端末を使って分かりやすく説明するために、次回の授業の手順の説明を聞いていました。
今日の給食は、ごはん 五目肉じゃが キャベツの塩昆布あえ とうふ 牛乳 でした。
2年1組の理科の授業では、「葉のつくりを調べよう」という学習で、ツユクサの表皮の細胞の様子を観察するための仕方について説明を受けていました。
3年3組の理科の授業では、テストの解答用紙が返却され、互いに間違った問題を友達に説明してもらいながら、復習していました。皆積極的に取り組んでいました。
定期テスト2日目 昼休みの様子 9/5(木)
定期テスト2日目が終了しました。手応えはどうだったでしょう。大切なのは、振り返りと復習です。解答用紙が戻ったら、特に解けなかった問題をよく復習してみましょう。
昼休みは、テスト明けでもあり、校庭で元気に楽しく遊んでいる生徒もいました。
音楽室では、9月27日(金)の市中学校音楽祭に向けて、合唱の練習をしていました。
放課後は、部活動なしの一斉下校でした。また明日から元気に登校しましょう。待っています。
今日の給食の時間の様子(1年生)9/4
今日の給食は、ごはん あじフライ(ソース)ひじきいりの煮 大根とこまつなの味噌汁 牛乳 でした。
今日は、1年生の給食の様子を見に行きました。楽しそうに会食をしていました。
第2回定期テスト(1日目) 9/4(水)
今日から第2回定期テストが始まりました。生徒一人一人が真剣に、一生懸命に取り組んでいました。明日2日目になります。最後まで全力で頑張りましょう。
支援1組の国語の授業では、それぞれが漢字の問題に取り組んでいました。
少年の主張安足地区大会 9/3
本年度の少年の主張安足地区大会が、葛生町のあくとプラザで行われました。本校からも3年生が赤見中代表として出場し、自分の意見をしっかりと発表することができました。とても良い経験になりましたね。お疲れ様でした。
9/3(火)学校生活の様子
朝は、元気に登校している様子が多く見られました。生活のリズムは慣れてきましたか?明日からは、定期テストとなります。準備を進めましょう。
支援2組の英語の授業では、eライブラリというソフトを使って、英語の問題を解いて学習していました。
3年3組の英語の授業では、テスト範囲の復習プリントを解いて学習していました。
3年1組の家庭科の授業では、幼児のためのおもちゃ作りの計画を、端末を使って行っていました。
3年2組の理科の授業では、明日からの定期テストに向けて、各自が真剣に学習していました。
1年1組の数学の授業では、テスト範囲の復習プリントに取り組んでいました。
2年2組の国語の授業では、「分かりやすく伝える」という内容で、文章の読み取りなどの学習を進めていました。
支援1組の数学の授業では、100マス計算のプリントを学習したり、eライブラリで学習したりしていました。
2年1・2組の体育の授業では、女子は校庭でソフトボールの授業が始まりました。キャッチボールを行っていました。男子は体育館でバレーボールを行っていて、オーバーハンドパスの練習をしていました。
放課後学校に残り、明日のテストに向けて質問教室で学習に取り組んでいる生徒もいました。明日からベストを尽くしましょう。
今日の給食の様子(2年生)9/2
今日の給食は、ごはん ドライカレー 野菜スープ レモンゼリーよせ 牛乳 でした。
今日は2年生の教室に行ってみました。
まだまだ暑いです。熱中症に気をつけて。9/2(月)
大型台風が直撃とならず良かったのですが、他県では大きな災害になってしましました。9月1日は防災の日でした。
今回に限らず、最近の天候や地震などの災害が、大きな被害に繋がるものになる場合が考えられます。普段から災害に備えて準備しておくことの大切さを改めて感じました。ご家族でも話し合っておくといいですね。
今週は4日(水)・5日(木)に定期テストがあります。部活動も中止ですので、テストに向けて全力で頑張りましょう。
図書室の前には、防災に関する本が紹介されています。是非手に取って読んでみてください。
今日の授業の様子をお伝えします。
2年1組の社会科の歴史の授業では、資料集や教科書を使って、テーマに沿って調べ学習をして端末でまとめていました。
2年2組の数学の授業では、一次関数の変化の割合について学習をしていました。
3年1組の英語の授業では、「that」を用いた文をグループで話し合い作り、発表し合っていました。
3年2組の数学の授業では、二次方程式の復習問題を解いていました。
支援2組では、家庭科の学習を定期テストに向けて学習していました。
1年2組の数学の授業では、計算問題の演習をしていました。