令和6年度 学校ニュース

2024年11月の記事一覧

学校生活の様子 11/7(木)

1年1組2組の朝学習の時間では、タブレットを使ってのアンケート回答と磯水祭の振り返りを行っていました。

 

 

 

 

 

 

2年1組の家庭科の授業では、買い物をするときに大切なことについて学習をしていました。

2年2組の社会科の授業では、よりよい町づくりのためにそれぞれの課題に対する解決策をグループで話し合う学習をしていました。

3年1組の社会科の授業では、地方公共団体の課題について学習をしていました。

 3年2組の理科の授業では、手回し発電機の仕組みについて学習をしていました。

3年3組の英語科の授業では、関係代名詞のプリント学習をしていました。

支援1組2組の理科の授業では、ガスバーナーの使い方について学習をしていました。

 

学校の様子(3年生)

 11月6日(水)の学校での様子です。3年1.2組体育では機械運動に入りました。安全に十分気をつけて行っていきましょう。写真は3年生の給食の様子と機械運動です。

折り紙を通して

支援学級の自立活動という時間に、折り紙の折り方をやりました。自立活動は,個々の児童又は生徒が自立を目指し,障害による学習上又は生活上の困難を主体的に改善・克服するために必要な知識・技能・態度及び習慣を養い,心身の調和的発達の基盤を培うものです。

折り紙は、図示してあるとともに文章で説明が書いてあるものを見て、順序立てて行うものです。生徒によっては文章を読んで理解することが課題であったり、図を見て同じ向きに紙を置くこと、さらにその向きで折ることことが課題となります。

自分で見て折るのが難しい場合には、一緒に行う友達と同じものを選ぶために、意見のすり合わせをするところから学習が始まります。

選んだものの説明書が小さいので、わかりやすい大きさまで拡大します。

まずは自分でやってみます。しかし、うまくいかないときはできた人が見本を見せてくれます。それでもうまくいかないときは、「わかりません、教えてください。」と伝えることで先輩が来て、説明したり、手取り足取り教えてくれます。教える側も誰に、どのように説明すると伝わるのかが学びになります。

ふたりとも無事完成しました。飛ばしてみましたが、すぐに墜落。それを見た先輩が、羽根の広げ方を調整してくれたのでとても良く飛ぶようになりました。最後に自分から「教えてくれてありがとうございました。」と言えたのを見て、とても心が暖かくなりました。

校内長距離走・駅伝大会に向けて

校内長距離走・駅伝大会が、約一週間後に迫ってきました。朝降っていた雨もやんだので、外で3年生が持久走の練習をしていました。気候も涼しくなり、練習により体力も上がってきたおかげで、練習が始まった頃よりもだいぶタイムが上がってきたようです。

支援学級で育てているかき菜の様子です。時々雨が降るようになり、水やりをしなくても済んでいたので1週間ほど見ていなかった間に、急大きくなりました。

ただ、今年は青虫の被害がひどくて、ふたばの頃に全滅してしまった場所があります。そこにポットに残っていた苗を植えましたが、成長がまるで違います。やはり、人も植物もやるべきときに何をやるかのタイミングというものがあるのだなぁと思います。

青虫がいるのが見つけられるでしょうか?こんなに大きな青虫がそこかしこにいるので、これから青虫退治です。

 

栃木県駅伝競走大会試走

 本日、栃木県駅伝競走大会に向けて、那須野が原公園にて、試走を行いました。コースの確認を行い、県大会に向けて良いイメージをつくることができました。

 

 県大会は11月9日(土)です。男女ともに県大会でも力を尽くします!応援よろしくお願いします。