定期テスト2日前 11/17(月)
先週は校内長距離走・駅伝競走大会で、一生懸命走る姿や友達を応援する生徒の姿に感動しました。また、PTAの役員の皆様には、生徒の安全のために立哨指導をしていただきました。大変ありがとうございました。多くの保護者の方々にもお子さんの応援をしていただき、大変盛り上がった大会になりました。感謝申し上げます。
さて、今週は19(水)20日(木)は第3回定期テストとなります。次はテストに向けてベストを尽くしましょう。
今日の授業についてお知らせします。
1年1・2組の体育の授業は、「器械運動」の単元が始まり、男女ともに「マット運動」を行っていました。
支援学級1組の英語の授業では、ビデオ教材を使って、観た内容について答えていました。
支援2組の授業では、定期テストに向けて、理科のワークの問題を進めていました。
2年2組の数学の授業では、「二等辺三角形になる条件を理解しよう」というめあてで学習していました。
2年1組の国語の授業では、各自が定期テストに向けて、ワークや単元プリントの復習、端末を使って問題を解いている生徒もいました。
学校支援ボランティアの掲示コーナーを作りました。今後も活動を紹介します。
今日の給食は、日本味めぐり~宮崎県~ ごはんチキンなんばん(小袋タルタルソース) 大根サラダ ざぶ汁
牛乳 でした。おいしくいただきました。
3年2組の英語の授業では、日本語の文のお題を英作文にする学習をしていました。グループでも競い合いながら楽しく行っていました。
3年1組の理科の授業では、教室で各自がテストのための学習を集中して行っていました。