第2回リサイクル資源回収について
【実施日時】9月28日(日) 7:40~9:00(予備日 10/5)
悪天候等で中止の場合は、当日7時頃、このページに掲載します。
学校ニュースについて変更のお知らせ
ホーム画面左「学校ニュース」を押すと「令和7年度」「令和6年度」という表示が出てきます。「令和7年度」には、R7.5.27~の記事、「令和6年度」には、R6~R7.5.26までの記事が掲載されています。
第2回リサイクル資源回収について
【実施日時】9月28日(日) 7:40~9:00(予備日 10/5)
悪天候等で中止の場合は、当日7時頃、このページに掲載します。
学校ニュースについて変更のお知らせ
ホーム画面左「学校ニュース」を押すと「令和7年度」「令和6年度」という表示が出てきます。「令和7年度」には、R7.5.27~の記事、「令和6年度」には、R6~R7.5.26までの記事が掲載されています。
●お子様を車で送迎するとき 乗降場所のお願い.pdf
●週の主な予定(急な変更もあります)
10/10(金)終業式.pdf 10/14(火)始業式.pdf
●月の予定表
9月予定.pdf(8/20現在) 10月予定.pdf(9/17現在)
※データ作成時の予定のため変更されている行事もあります。
●年間行事予定 令和7年度 年間行事予定.pdf
※R7.4.7現在の予定のため変更される行事もあります。
今日の学校生活の様子をお伝えします。
3年2組の数学の授業では、2次方程式についてグループで話し合いながら学習していました。
2年1組の国語の授業では、動詞の活用について学習していました。
3年1組の理科の授業では、運動の法則について学習していました。
2年2組の理科の授業では、植物のはたらきの光合成について学習していました。
今日の給食です。
今日の給食は、1年生の教室に行ってみました。
今日は、令和7年度の佐野市中学校特別支援学級合同レクリエーション大会が市民体育館で行われました。
本校から6名の生徒が参加し、皆と楽しくレクリエーションができました。
準備運動の師範を赤見中学校が担当しました。
輪投げゲーム 高得点に輪を入れることができた生徒もいました。
ボーリングゲームの様子
800m走の様子 3年生男子の部では、3連覇(3年連続1位)しました。大変頑張りました。
保護者の皆様には送迎等でお世話になりました。ありがとうございました。
赤見中学校では今日から3日間、保護者の方々に自由に参観していただく、「オープンスクール」を行っています。1校時から放課後の部活動の時間まで、都合のつく時間に来校し見学できます。本日も保護者の方々が、授業や学校生活の様子を観てくださいました。24日(水)、25日(木)も行っていますので、お時間がありましたら是非ご参加ください。(ただし、水曜日は部活動がありません。)
また、赤見中学校区の小学6年生と保護者を対象に、部活動見学を3日間行っています。中学校の部活動には興味があると思います。多くの6年生が見学に来てくれました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。25日(木)・26日(金)も行う予定です。
<朝の登校の様子>
オープンスクールの受付は、昇降口です。小学生の部活動見学は、体育館通路が受付です。
3年2組の社会科公民の授業で、様々な社会生活の例をもとに、「効率と公平」について自分お考えを発表していました。
3年1組の数学の授業では、2次関数とグラウの性質について学習していました。
2年1組の技術の授業では、端末を使ってプレゼンテーションをするために、各自がソフトを使って作成していました。
1年2組の国語の授業では、単元のまとめとしてワークブックの問題を各自が解いて、理解を深めていました。
1年1組の国語の授業では、「さんきち」の文章の場面の展開について考えていました。
2年2組の数学の授業では、1次関数の活用の学習をしていました。
支援学級の理科の授業では、力学台車を使って、物体の進む速さについて実験をしていました。
今日は給食の時間に、3年生の教室に行ってみました。
お昼の放送当番は3年生。ご苦労様です。
放課後には、小学6年生と保護者の方が、部活動見学に来校されました。ありがとうございます。不安なことや質問がある場合は、遠慮なく学校へご連絡ください。
9月19日・20日、佐野市中学校新人体育大会が行われました。1・2年生の運動部の生徒にとっては、初めての大会で緊張もあったことでしょう。でも、それぞれがベストを尽くして頑張りました。県大会出場を勝ち取った生徒の皆さん、おめでとうございます。10月に行われる県大会に向けて練習に励んでください。また、惜しくも県大会出場を逃した生徒の皆さん、これから来年の総体まで、課題を克服できるように目標をもって、みんなで力を合わせ頑張りましょう。大会お疲れ様でした。保護者の皆様、送迎や応援大変ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
<県大会出場おめでとう!>※県大会出場のみ掲載しました。
陸上競技 2年男子 砲丸投 2位
1年男子 1500m 2位、砲丸投げ 1位
2年女子 砲丸投げ 2位
1年女子 砲丸投げ 1位、2位
ソフトテニス 男子 (個人)準優勝、ベスト8(1ペア)
(団体)優勝
女子 (個人)優勝、準優勝
(団体)優勝
卓球 男子 (個人)シングルス ベスト8(1名)
女子 (個人) シングルス 3位(1名) ベスト8(1名)、9位(1名)
(団体)優勝
大会結果の詳細は、HP運動部活動の欄に近日中に載せますのでご覧ください。
<大会1日目の様子> ※すべての部を載せられませんでした。
【陸上競技部】
【女子卓球シングルス】
<大会2日目の様子>
【男子バスケットボール部】
【女子バレーボール部】
【女子ソフトテニス部】
お疲れ様でした。
昨日に続き、団体戦が行われました。
男女とも、激戦をくぐり抜け…
見事そろって、優勝することができました!
熱い応援ありがとうございました!!
来月は大会が続きます。引き続きご支援、ご協力おねがいいたします!
9月20日(土)、新人戦の団体戦が行われました。
男子は善戦したものの、予選リーグ惜敗。女子は優勝という結果でした。
県大会は10月です。佐野市の代表としてよい結果が残せるよう、これからの練習でまだまだ上を目指して、レベルアップしていってほしいと思います。
2日間の大会で多くの保護者の皆様に、応援やサポートをしていただきました。たいへんお世話になりました。
9月19日(金)、新人戦のシングルス戦が行われました。
男子はベスト8、女子は3位・ベスト8・9位となり4名の生徒が県大会出場を決めました。
明日は団体戦です。ぜひ今日と同じく、全力で試合に臨んでほしいと思います。
明日から1・2年生は部活動の新人戦になります。新チームになって初めての中体連の大会です。うまくいかないことも
あると思いますが、「弱気にならない」「チームワークを大切に」「最後まであきらめない」気持ちで頑張ってください。
男子バスケットボール部
男女卓球部
男子ソフトテニス部
女子ソフトテニス部
女子バレーボール部
陸上競技部は、競技場で練習でした。
「赤中魂」を発揮してがんばれ!
明日3年生は、実力テストになります。頑張ってください。
本日の授業の様子をお伝えします。
支援1組の社会科の授業では、端末を使って問題を解いていました。
支援2組の社会科の授業では、AIドリルの問題やワークの問題を解いて学習していました。
3年2組の英語の授業では、ALTの先生と2人で授業を行っていました。
2年2組の国語の授業では、積極的に挙手をしている生徒が多くいました。前に出て黒板に書き発表していました。
1年2組の理科では「気体の性質について」まとめていました。
3年1組の美術の授業では、「木彫印材ケース」を作成するにあたって、デザインを考えていました。
1年1組の数学の授業では、1次方程式を使った応用問題を解いていました。
今日の給食は、米粉パン ポークブラウンシチュー オムレツ ブロッコリーサラダ 牛乳でした。
9月17日(水)、本日は佐野市教育委員会の先生方に来校していただき、授業参観や研究授業を行いました。午後の研究授業では、3つのクラスの授業を赤見中の先生方も参観し、その後授業研究会を行い研修をしました。先生方にとっても良い研修になりました。
午前中の授業参観の様子
午後の研究授業の様子
授業の後の研究会の様子
先生方も今回学んだことを、今後の授業に生かしていきたいと思います。
定期テスト3日前から
「家庭学習強調週間」です。
テレビやスマートフォン、ゲーム等は控えて、学習に集中しましょう!
♢口座振替日
・毎月10日です。10日が土日祝日の場合は、翌営業日になります。
・毎月9日までに、振替額を入金していただきますようお願いします。
♢集金額
1年生 7,000円
2年生 8,500円
3年生 3,500円
※口座振替ができなかった場合は、現金集金になります。担任から現金集金のお知らせが送付されますので、担任まで納入してください。
※給食費は佐野市教育委員会より徴収されますので、学校での集金はありません。
〒327-0102
佐野市出流原町628番地1
TEL 0283-25-0804
FAX 0283-25-1615