●お子様を車で送迎するとき 乗降場所のお願い.pdf
●週の主な予定(急な変更もあります)
3/17(月)~3月末.pdf 4/8(火)~.pdf 4/14~(準備中)
4/9(水)入学式(1年生).pdf 4/9(水)入学式(2,3年生).pdf
●月の予定表
4月予定.pdf(3/28現在) 5月予定(準備中)
※データ作成時の予定のため変更されている行事もあります。
●年間行事予定 令和7年度 年間行事予定.pdf
※R7.3.21現在の予定のため変更される行事もあります。
令和6年度 学校ニュース
令和7年度がスタートしました!
4月1日(火)、令和7年度がスタートしました。本日の天気は雨となり、寒い一日でした。4月4日には新入生オリエンテーションが行われる予定です。新入生の皆さん、会えることを楽しみに、お待ちしています。
3/31 離任式
本日、離任式が行われました。
全学年が式に参加し、先生方にお礼の言葉を述べたり、先生方から最後の挨拶をいただいたりしました。離任される先生方の今後のご健勝とご多幸をお祈りいたします。大変お世話になりました。
修了式
本日3月24日(月)修了式が行われました。修了式の前に一般表彰が行われました。修了式では修了証授与、2名の生徒が2学期の反省と次年度の抱負の発表を行いました。
校長講話では、感謝の気持ちを忘れないでほしいというお話がありました。また、学校生活や学校行事では「一生懸命に取り組む姿」や「友達や先輩後輩との仲の良さ」が見られ、相手を思いやり、やさしい心をもっている生徒たちであるというお話がありました。良い面をさらに伸ばしていきましょう。
教室では、各担任の先生から、通知表が手渡されました。また、生徒から担任の先生に感謝を伝える様子が見られました。
明日から春休みとなります。校長講話にもあったように、交通事故の十分に気を付けて過ごしてください。来年度に向けて、良い準備をしていきましょう。
3/21 2年生学年ファイナルレク
本日の6時間目の時間を使い、レクリエーションを行いました。種目はクラス対抗のドッジボールです。
本日の企画・運営はプログラム委員が中心となって行いました。何日も前から昼休みの時間を使い、皆が楽しめるように頑張って企画しました。
また、時間の最後には学年の先生方へ、感謝の気持ちを込めて花束の贈呈がありました。
今年度もラスト2日です 3/21(金)
1・2年生の登校もあと2日になりました。教科の授業は本日で最終となります。月曜日は修了式です。本年度のしめくくりの日です。心の準備をして臨みましょう。
今日の学校生活の様子をお伝えします。
<登校のようす>
1年2組の技術・家庭科の授業では、最後に家庭科室等の片付けを皆で行いました。
2年1組の理科の授業では、電気の種類(直流・交流)やLEDの仕組みなどについて学習していました。
2年2組の国語の授業では、「好きな食べ物の魅力」についてパワーポイントを使って発表していました。
給食の時間、1年生の教室へ行ってみました。
今日の給食は本年度最終です。
もち麦ごはん マーボー豆腐 あげ餃子(2コ) ほうれん草のナムル 牛乳 でした。
5校時、1年2組の社会科・地理の学習では、地図の見方について友達と意見交換をしながら学習していました。
月曜日は最終日です。元気に登校してくることを待っています。
学校生活の様子 3/19(水)
今朝は雨模様でとても寒い朝でしたが、午後からは晴れ間も見えて温かくなりました。
今日を含め学校に登校する日も、あと3日となりました。残りの日々を大切にしましょう。
今日の学校生活の様子をお伝えします。
支援1組の社会科の授業では、昨日に引き続き地理の学習をしていました。今日はまず「茨城県について」学習していました。
1年2組の国語の授業では、話し方について学習していて、代表者が皆の前でフリートークを行っていました。
2年1組の英語の授業では、単語のプリントを使って発音の練習をしていました。
1年1組の英語の授業では、単元プリントの問題にチャレンジしていました。
2年2組の技術の授業では、ペットボトルや牛乳パックを使って、「飛び出すからくりカー」を作ってました。
今日の給食です。
明日は「春分の日」の祝日です。また、明後日元気に会いましょう。
1学年 感謝の会
1年間お世話になった先生方をお招きして、感謝の会を開催しました。
先生方へ花束贈呈、エピソードトーク、じゃんけん大会を行い、その後先生方からメッセージをいただきました。
先生方への感謝の気持ちをしっかりと伝えることができていたと思います。
司会進行などの運営も生徒たちで行いました。素敵な会になりました。
3/18 2年生 学年朝会
今朝は、今年度最後の学年朝会が行われました。
内容は、学年の先生方から生徒に向けてのメッセージです。
今年度の2年生の頑張りや成長を振り返ったり、来年度に向けての応援のメッセージが送られたりしました。
2年生の素晴らしい面はそのままに、4月からは最高学年として頑張っていってほしいと思います。
1年生 学年朝会
先日の保護者会で保護者の方々に見ていただいた1年間のふりかえりの動画を、みんなで見ました。
自分たちでも成長を感じているようで、じっと画面を見つめる生徒、仲の良い友達と一緒に写っている写真を見てお互いに笑い合う生徒など、みんながそれぞれの思いが蘇っているようでした。
嬉しかったこと、楽しかったこと、中には苦しいことも悲しいこともありましたが、それを乗り越えた今があります。それらをすべて生かして、先輩として活躍していくことを期待しています。
地域コーディネーター会議
3月の地域コーディネーター会議を行いました。
今年度の取り組みのふりかえりと、令和8年度からのコミュニティ・スクールに向けての話し合いを行いました。
これはどうしたらよいだろうと思うようなことも、人が集まると「それだったら知っている方がいるので、お話ししてみますね。」「前はこうだったんですが、今はこういう状態です。また改めて様子を確認したほうが良さそうですね。」など、いろいろな意見が出てきます。
いつも赤見中学校のためにありがとうございます。来年度もよろしくお願いいたします。
定期テスト3日前から
「家庭学習強調週間」です。
テレビやスマートフォン、ゲーム等は控えて、学習に集中しましょう!
毎月の集金は下記のとおりです。
♢口座振替日
・毎月10日です。10日が土日祝日の場合は、翌営業日になります。
・毎月9日までに、振替額を入金していただきますようお願いします。
♢集金額
1年生 7,000円
2年生 8,500円
3年生 3,500円
※口座振替ができなかった場合は、現金集金になります。担任から現金集金のお知らせが送付されますので、担任まで納入してください。
※給食費は佐野市教育委員会より徴収されますので、学校での集金はありません。
〒327-0102
佐野市出流原町628番地1
TEL 0283-25-0804
FAX 0283-25-1615