令和6年度 学校ニュース

第3回定期テスト 11/19(火)

本日は第3回定期テスト1日目でした。一生懸命問題に取り組む様子が見られました。明日もあと2教科の試験があります。ベストを尽くしましょう。その他の授業についてお知らせします。

2年1組の理科の授業では、「教室の露点を調べよう」と実験を行っていました。

2年2組の社会科の授業では、瀬戸内地域の工業や農業について学習をしていました。

1年1組の美術の授業では、自分の気持ちをデザインに表す作業をパソコンを使って行っていました。

1年2組の英語の授業では、テスト前の最終確認で、問題を解いていました。先生にも積極的に質問をしている生徒も見られました。

3年2組の音楽の授業では、「歌舞伎」について学習していました。歌舞伎役者のメイクの画面を見て互いに意見交換をしていました。

今日の給食は、コッペパン クリームシチュー イタリアンサラダ ぶどうゼリー 牛乳でした。

 

 

学校生活の様子 11/18(月)

 毎日寒暖差がある日が続いております。体調管理に気をつけましょう。明日からは、第3回定期テストになります。ベストを尽くして頑張りましょう。

 朝の登校の様子

足利工業高校産業デザイン科の作品展示の様子

3年3組の数学の授業では、明日のテストに向けて、ワークの問題等を教え合いながら学習していました。

3年2組の社会科の授業では、国の予算審議の議決で、「衆議院の優越」について学習していました。

2年1組の数学の授業は、明日のテストに向け、各自の学習を集中して行っていました。

3校時には、市役所の消費生活センターの方にご来校いただき、消費生活に関するトラブルに巻き込まれないよう、「出前授業」を行っていただきました。ネットで商品を購入したり、様々な契約などのトラブルについて、学習しました。

2年2組の国語の授業では、平家物語「那須の与一」を読み、与一の状況と心情を捉える学習をしていました。

3年1組の理科の授業では、各自がテストのための学習をしていました。

1年1・2組は、体育の器械運動の授業で、跳び箱運動を行っていました。それぞれ、自分の課題に応じて台上前転の練習を一生懸命行っていました。

今日の給食です。セルフビビンバ(ごはん ビビンバの具) 中華スープ オレンジ 牛乳でした。

給食の配膳の様子

 

 

 

 

地域コーディネーター会議 11/15(金)

 毎月定例の、地域コーディネーター会議を行いました。

 11月2日(土)に予定していた梅園ボランティアによる、梅の木の剪定作業は、雨のために中止となってしまいました。その後、個人的に梅の木の剪定を行ってくださった方がおり、多くの時間をかけて作業をしていただきました。大変ありがたいことです。感謝しかありません。梅の木も大きくなり、高所の作業は大変です。まだ残りの作業については今後計画的に進めて思います。

 授業について、足利工業高校産業デザイン科の方の美術の出前授業の様子を報告したり、今後の家庭科の調理実習やミシンの学習などの学校支援ボランティア等の確認をしたりしました。今後はコミュニティースクールに向けてた準備も進めていきたいと思います。

1年生 校内長距離・駅伝競走大会

初めての校内長距離・駅伝競走大会に1年生が参加しました。

長距離の部で1-1が優勝

駅伝の部で1ー2が優勝しました。

皆、競技も応援も一生懸命頑張りました。

保護者の皆さもも応援ありがとうございました。

2年生 校内長距離走・駅伝競走大会の様子

11月14日、市運動公園にて校内長距離走・駅伝競走大会が行われました。これまでに体育の授業などで努力してきた成果を十分に発揮し、全員がベストタイムを目指して力走しました。また、見学の生徒も補助員や応援を頑張る様子が見られました。

 

 

 

 

保護者の皆様の温かな応援、本当にありがとうございました。

 

3年生 校内長距離走・駅伝競走大会

 本日11月14日(木)、校内長距離走・駅伝競走大会が行われました。3年生は最後のクラスマッチとなる大会でした。どのクラスもみんなで声を掛け合い、クラス一丸となって、力を出し切りました。

 

応援も素晴らしかったです。クラスのメンバーを思いやり、今後の受験に向けてもクラス一丸となって臨んでいきましょう。

本当にお疲れさまでした!

 

学校訪問がありました 11/13(水)

 本日は、赤見中学校「共同訪問」としまして、教育委員会の先生方に来校いただきました。生徒の皆さんの学校生活の様子を見たり、授業を参観したりしていただきました。どのクラスも授業に一生懸命に取り組んでいました。

学校生活の様子 11/11(月)

  

いよいよ校舎がすべて覆われてしまいました。昼間は、校舎内が暗い状態です。朝の登校の様子です。

今日の給食は、ごはん 佐野市産なっとう 肉じゃが 小松菜のごまじょうゆあえ 牛乳でした。 

昼休みには、天気が良くぽかぽかした陽気で、校庭で楽しく遊んでいる生徒が多かったです。

5校時の授業の様子

支援1組では、タンポポ作品展に向けて作品を仕上げていました。

支援2組では、磯水祭の振り返りを行っていました。

3年3組の国語の授業では、万葉集の東歌(あずまうた)について学習していました。

3年2組の社会科の授業では、市政アンケートから佐野市の課題を見つけ、解決策について考えレポートを作っていました。

 

3年1組の数学では、課題に対して積極的に意見交換をしながら、グループ学習をしていました。

2年1組の国語の授業では、平家物語の古文について学習していて、音読を行っていました。

2年2組の英語の授業では、ALTの先生が示したお題の単語を利用して、グループで英作文を作る学習をしていました。

1年2組の社会の授業は、奈良時代の文化の特徴について学習していました。

1年1組の音楽の授業では、アルトリコーダーの練習をしていました。

 

 

 

 

 

佐野市民駅伝

 11月10日(日)、佐野市民駅伝が行われました。本校から補欠選手含め、6名の選手が参加しました。赤見支部は2位という成績でした。昨日の県大会があった中で、本当にお疲れさまでした!おめでとうございます!

 

栃木県駅伝競走大会

 11月9日(土)、那須野が原公園にて、栃木県駅伝競走大会が行われました。

結果は以下のとおりです。

女子総合14位

男子総合14位

  朝早くから、応援サポート含め40名で会場に向かいました。選手、付き添い、サポート全員で最後まで戦いました。目標としていた順位には届きませんでしたが、県のトップレベルの選手たちとのレベルの高いレースを経験することができました。

 夏休み初日から本日まで、長い期間、チームで辛い練習と乗り越え、頑張ってきました。チームをリードし続けてくれた3年生、本当にお疲れ様でした。数々の感動のレースをありがとう!

 

栃木県中学校総合文化祭の参観 3年生

 11月7日(木)、3年生は栃木県中学校総合文化祭を参観しました。県内の中学生の代表スピーチや合唱、合奏、歌舞伎、影絵、お囃子などの発表を実際に参観することで学びが深まりました。素晴らしい発表ばかりで、感激している様子でした。

11月の掲示

11月になり、各学年の掲示物が模様替えをしました。

各学年磯水祭の頑張りが伝わります。掲示した途端にみんなが集まり、本番までのクラスでの出来事や、当日の頑張りについて語り合っていました。

写真の周囲の季節感あふれる、立体的な掲示物はボランティアの方々に作っていただきました。いつもありがとうございます。

学校生活の様子 11/7(木)

1年1組2組の朝学習の時間では、タブレットを使ってのアンケート回答と磯水祭の振り返りを行っていました。

 

 

 

 

 

 

2年1組の家庭科の授業では、買い物をするときに大切なことについて学習をしていました。

2年2組の社会科の授業では、よりよい町づくりのためにそれぞれの課題に対する解決策をグループで話し合う学習をしていました。

3年1組の社会科の授業では、地方公共団体の課題について学習をしていました。

 3年2組の理科の授業では、手回し発電機の仕組みについて学習をしていました。

3年3組の英語科の授業では、関係代名詞のプリント学習をしていました。

支援1組2組の理科の授業では、ガスバーナーの使い方について学習をしていました。

 

学校の様子(3年生)

 11月6日(水)の学校での様子です。3年1.2組体育では機械運動に入りました。安全に十分気をつけて行っていきましょう。写真は3年生の給食の様子と機械運動です。

折り紙を通して

支援学級の自立活動という時間に、折り紙の折り方をやりました。自立活動は,個々の児童又は生徒が自立を目指し,障害による学習上又は生活上の困難を主体的に改善・克服するために必要な知識・技能・態度及び習慣を養い,心身の調和的発達の基盤を培うものです。

折り紙は、図示してあるとともに文章で説明が書いてあるものを見て、順序立てて行うものです。生徒によっては文章を読んで理解することが課題であったり、図を見て同じ向きに紙を置くこと、さらにその向きで折ることことが課題となります。

自分で見て折るのが難しい場合には、一緒に行う友達と同じものを選ぶために、意見のすり合わせをするところから学習が始まります。

選んだものの説明書が小さいので、わかりやすい大きさまで拡大します。

まずは自分でやってみます。しかし、うまくいかないときはできた人が見本を見せてくれます。それでもうまくいかないときは、「わかりません、教えてください。」と伝えることで先輩が来て、説明したり、手取り足取り教えてくれます。教える側も誰に、どのように説明すると伝わるのかが学びになります。

ふたりとも無事完成しました。飛ばしてみましたが、すぐに墜落。それを見た先輩が、羽根の広げ方を調整してくれたのでとても良く飛ぶようになりました。最後に自分から「教えてくれてありがとうございました。」と言えたのを見て、とても心が暖かくなりました。

校内長距離走・駅伝大会に向けて

校内長距離走・駅伝大会が、約一週間後に迫ってきました。朝降っていた雨もやんだので、外で3年生が持久走の練習をしていました。気候も涼しくなり、練習により体力も上がってきたおかげで、練習が始まった頃よりもだいぶタイムが上がってきたようです。

支援学級で育てているかき菜の様子です。時々雨が降るようになり、水やりをしなくても済んでいたので1週間ほど見ていなかった間に、急大きくなりました。

ただ、今年は青虫の被害がひどくて、ふたばの頃に全滅してしまった場所があります。そこにポットに残っていた苗を植えましたが、成長がまるで違います。やはり、人も植物もやるべきときに何をやるかのタイミングというものがあるのだなぁと思います。

青虫がいるのが見つけられるでしょうか?こんなに大きな青虫がそこかしこにいるので、これから青虫退治です。

 

栃木県駅伝競走大会試走

 本日、栃木県駅伝競走大会に向けて、那須野が原公園にて、試走を行いました。コースの確認を行い、県大会に向けて良いイメージをつくることができました。

 

 県大会は11月9日(土)です。男女ともに県大会でも力を尽くします!応援よろしくお願いします。

 

梅林ボランティア活動今日は中止します。11/2

 本日11月2日(土)、8:00から赤見中の梅林の剪定作業を行う予定でしたが、あいにくの雨のため本日は中止とします。とても残念です。「梅林ボランティア」として参加される予定であった方々、取材等の関係者の方、この後の予定は今のところ決まっていませんので検討させてください。よろしくお願いします。

 晴れた日の梅林の様子

 

磯水祭(1年生)

1年生には初めての文化祭と合唱コンクールでした。

1年2組「この星に生まれて」

1年1組「Believe」

一生懸命歌ったあとは、先輩方の歌声に感動しました。

そして、英語スピーチ、意見発表、有志発表、合唱部や吹奏楽部の発表などを聞きました。

中でも生徒会の「アナと雪の女王」をモチーフにした劇は大ウケでした。中学校の文化祭の楽しさを満喫した一日となりました。

2組が優秀賞となりました。

勝っても負けても、自分たちの力を出し切ったあとの顔は、とてもいい表情をしていました。この経験を活かして、これからも頑張っていってほしいと思います。保護者の皆様もたくさん来て、頑張っている姿を見てエールを送っていただきましてありがとうございました。

磯水祭(3年生)

 本日、田沼中央公民館にて、磯水祭が行われました。最後の磯水祭ということで、3クラスとも熱心に練習を重ねていました。本番の合唱は3クラスとも素晴らしいものでした。最優秀賞は3組でした!おめでとうございます!3年生、みんな頑張りました。最後までクラスで力を尽くした3学年、お疲れ様でした!

 また、本日で最後の演奏となった吹奏楽部、合唱部、素晴らしいステージでした。有志発表や生徒会発表での盛り上がりも素晴らしかったです。