令和6年度 学校ニュース
学校生活の様子 10/3(木)
今日は少し肌寒い天気でした。校舎の外壁と屋根の防水工事が本格的に始まりました。今日はまず、校舎周辺に足場を組む関係で、校舎に接近している樹木の剪定を行っていました。
3年2組の理科の授業では、課題について自分で考え、友達と互いに説明し合って理解を深めていました。
2年2組の理科の授業では、人体の血液と血管の特徴について学習していました。
2年1組の英語の授業では、「自分の行きたい国」について、英語で文章を作る学習をしていました。
1年1組と2組はともに数学の授業を行っていました。1組は反比例の性質について、2組は比例のグラフの書き方について学習していました。
3年1・2組の体育の授業は長距離走で、校庭大回りのコースで行っていました。1周ごとに通過タイムを確認しながら、一生懸命走っていました。
支援学級の英語の授業では、英語の発音を聞き、2つの絵のどちらのことを言っているか聞き分ける学習をしていました。
3年3組の家庭科の授業では、幼児のおもちゃ作りをしていました。仕上がったものをお互いに試している生徒もいて、楽しそうでした。
今日の給食です。おいしかったです。
学校保健委員会 10/2(水)
学校保健委員会とは、学校、保護者、地域など様々な人が集まって、私たち生徒の健康について協議する場です。
今年度のテーマは、「ココロとカラダを元気にしよう~心と体の不思議な関係~」です。
参加者は、全校生徒、教職員、学校医・学校歯科医・学校薬剤師、スクールカウンセラー、保護者代表、赤見中学校区の小学校の養護教諭です。
【保健委員による心と体のアンケートの結果発表】
【スクールカウンセラー講話】
【ストレス対処法について話合い】友達の意見を参考にストレス対処法をたくさん考えました。
心と体はつながっており、ストレスにより体に症状が現れることもあることが分かりました。
簡単にできるセルフケア法として、呼吸法や筋弛緩法もみんなで実践してみました。
様々なストレス対処法を身に付けて、日頃から自分の心と体を健康に保てるようになれるといいですね。
1年生 新里教材「ふれあい」移動美術館
新里教材様にご協力いただき、「ふれあい」移動美術館を実施しました。
貴重な美術品を多数持参の上、展示をしていただきました。この美術館の素晴らしいところは、ただ見るだけではなく、新里様が作品についての説明を丁寧にしてくださる上に、作品に自由に触れることができるところです。
茶道のことを理解した陶芸家が作った茶碗がどれなのかを当てる、目利きを行いました。持ち上げて底の部分を見てみたり、「結構なお手前で」などと茶道のやり取りをイメージして手のひらで感触をじっくり確かめたりしていました。
佐野市出身の作家の方々の日本画、版画、油絵、陶芸、ガラス工芸、伝統工芸品などをじっくり味わい、生徒たちが作品に触れながら語り合う姿と、笑顔あふれる2時間になりました。
たくさんの作品をお持ちいただき、生徒の質問などにもよく耳を傾けて、説明をしてくださりありがとうございました。
2学年 愛郷奉仕活動
本日、2年生の生徒たちが卒業した小学校にお邪魔して奉仕活動を行いました。
それぞれの小学校では6年生の児童たちと、窓拭きや草むしり、運動会で使用する椅子の掃除などを行いました。
始めの会や終わりの会の進行も、中学生が担当しました。
中学生にとっては、卒業した小学校への感謝の気持ちが改めて芽生える良い機会となりました。
学校生活の様子 9/30(月)
本日で9月も終了となります。少し気温も下がってきて、過ごしやすく感じられるようになりました。1学期のしめくくりの時期です。頑張っていきましょう。
1年1・2組男女体育の授業では、今日から長距離走の授業になりました。男女それぞれペアを組み、相手の応援をしながら記録をとるようにしていました。長距離走はつらい面もありますが、友達に大きな声で励ましの声を変えていて、とてもいい雰囲気で授業が行われていました。
支援1組の国語の授業では、漢字練習をしながら学習をしていました。
3年1組の社会科の授業では、「国民主権」について憲法を交えて学習していました。
3年3組の音楽の授業は、合唱曲の練習でした。
3年2組の理科の授業では、問題演習を行い互いに教え合って学習して理解を深めていました。
今日の給食の様子(2年生)
第2回避難訓練を実施しました。9/30(月)
本年度2回目の避難訓練を行いました。公務お忙しい中、佐野市西消防署の職員の方にご来校いただき、ご指導をいただきました。
今回は授業中ではなく、休み時間の時間帯の状況で行いました。クラスごとにまとまっている状況でないため、その場に応じた臨機応変な対応が必要でした。一人一人が真剣に対応できたと思います。避難した後は、消火器の使い方について説明を聞き、代表者による消火器訓練を行いました。西消防署の職員の皆様、大変ありがとうございました。
リサイクル資源回収
9月29日(日)、リサイクル資源回収が行われました。今回の担当学年は3年生でした。また、ソフトテニス部の皆さんも協力してくれました。各家庭から多く寄せられた資源を、効率よく運搬する生徒の様子が見られました。ご協力くださった地域の皆様、ありがとうございました。
9月29日(日)リサイクル資源回収実施します。
本日の天気は曇りで、小雨が降る様子が見られますが、第2回赤見中学校リサイクル資源回収は、予定通り実施したします。赤見地区にお住まいの皆様、ご協力の程よろしくお願いします。
また、本日担当のPTA役員の皆様、生徒の皆さんよろしくお願いします。
学校生活の様子 9月27日(金)
1年生の学級活動では、合唱コンクールに向けて、どんな心構えで練習をしていくか、クラスの皆で意見交換をしなが考えていました。クラスの団結に繋がり、よいハーモニーを奏でられることを願っています。
2年生の学級活動では、10月1日(火)に行われる「愛郷奉仕活動」について打ち合わせを行っていました。この行事は、3つの出身小学校に出向いて、小学校6年生と一緒に奉仕作業を行う行事です。各小学校ごとに事前指導と役割分担を行っていました。小学生も卒業生が来ることを楽しみにしていると思います。
放課後は、特設駅伝部がトラックを使って練習に励んでいました。10月26日(土)の大会に向けて、協力していい練習ができていました。
佐野市芸術祭学校音楽祭 9/27(金)
本日、佐野市芸術祭音楽祭が、葛生あくとプラザで行われました。本校からは、吹奏楽部並びに特設合唱部が出場しました。
吹奏楽部は、夏休み前から今日の日のために練習を積み重ねてきました。今日は今までで最高の演奏ができたように感じました。練習の成果が発揮でき演奏終了後は、いい笑顔が見られよかったです。
特設合唱部についても、とてもいい仕上がりになったと思います。今までで最高のハーモニーを奏でることができました。やりきった様子で、チームワークを感じました。
吹奏楽部も特設合唱部も大変お疲れ様でした。
オープンスクール3日目 9/26(木)
本日、「オープンスクール」3日目(最終日)でした。今回保護者の方に自由な時間に学校を見に来ていただきたく、「オープンスクール」を実施しました。お時間のあるときに参観していただき、子どもたちの様子を見ていただきありがとうございました。メールでのご案内の通り、参観された方は簡単なアンケートにご協力ください。また、ご意見等もございましたら、今後の参考にさせていただきます。よろしくお願いします。
3年3組の英語の授業では、ALTの先生との授業を行い、グループで協力しながら課題をクリアーできるように学習していました。
2年1組の技術の授業では、電源の種類や送電・配電の仕組み、直流と交流の違いなどについて学習していました。話し合い活動も活発に行っていました。
支援学級の理科の授業では、運動の速さと時間と道のりの関係について、実験のデータを基に考えていました。
2年2組の音楽の授業では、クラスの合唱曲の練習を行っていました。特別非常勤講師の先生に今年も来ていただき、全クラスの指導をしてくださっています。今年もよりよい合唱コンクールになるよう頑張りましょう。
3年2組の美術の授業では、「木彫印材ケース」を作成していて、自分のデザインを基に彫刻刀で木彫りをしていました。できあがりが楽しみですね。
今日の給食は、コッペパン いちごとリンゴのジャム 塩ラーメン 佐野黒からあげ こんにゃくサラダ 牛乳でした。
3年1組の社会科の授業では、持続可能な社会の実現に向けてどのような課題があるか?というテーマで、グローバル化や情報化、少子高齢化などについて一人一人真剣に向き合い、端末を使ってまとめていました。
赤見中学校案内看板設置
赤見中学校付近の国道293号線の交差点にあった赤見中学校案内看板をリニューアルしました。文芸部の生徒が改めてペンキを塗り直しました。以前よりもより安定させて設置するために、市教委の施設係の方に足となるものを溶接していただき、また基礎を築いていただきました。まだ完全設置となっていませんが、非常に安定感がありこれから長い間役割を果たしてくれると思います。大変ありがとうございます。
9月25日(水)全校朝会
9月25日(水)全校朝会がありました。
今回は先日行われた市新人戦を中心とした表彰と特設合唱部による合唱の披露がありました。
運動部では、代替わりがあってから最初の公式戦でした。多くの生徒が活躍していました。
また、夏休みから動き出した特設合唱部から、素晴らしいハーモニーをきくことができました。
明日の市学校音楽祭でもぜひ頑張って来て下さい!!
現職教育(指導案検討会)
本日は、11月の授業研究会の指導案について、教育委員会の先生方を交え検討しました。熱心な話し合いが行われていました。これを活かして、指導案を再考したいと思います。
学校生活の様子 9/25
本日の学校生活の様子をお知らせします。
3年2組の理科の授業では、「物体の運動」の単元で力学台車の実験の予備実験を行い、協力して使い方を確認していました。
校舎内の風景
2年2組の社会科の歴史の授業では、「寛政の改革」について学習をしていました。
1年1組の数学の授業では、座標について考える授業で、グラフに座標を書く練習をしていました。
2年1組の美術の授業では、「パターンデザイン」として各自で考えたデザインを描いていました。集中していました。
1年2組の国語の授業では、漢字の音読み・訓読みについて学習していました。
3年3組の体育の授業では、男女でバレーボールの試合を行っていて、白熱した展開に大変盛り上がっていました。
3年1組の国語の授業では、漢字の問題の答え合わせを行って確認していました。
今日の給食は、ごはん さばの塩焼き 切り干し大根の煮付け じゃがいもと小松菜の味噌汁 牛乳でした。
正門前のカーブミラーが新しくなりました。
正門から下校する際に、左右の安全確認のため正面にカーブミラーがありましたが、劣化のため見づらくなってしまっていました。しかし、新しいものを設置してくださり、お陰で大変見やすくなり、生徒が下校する時に安全確認がしやすくなりました。大変ありがとうございます。
学校生活の様子 9/24(火)
「暑さ寒さも彼岸まで」本当に今朝は少し肌寒いと感じるくらい、涼しくなりました。このまま一気に寒くならずに、秋の過ごしやすさが続くといいですね。
<登校の様子>
<今日の給食> 黒コッペパン スクランブルエッグ グリーンサラダ ミネストローネ 牛乳 でした。
本日の6校時は、3年生の「進路講座」でした。3年生がいよいよ受験に向けて進路選択をする時期になりました。保護者の方にも同席していただき、進路指導主事から今後について説明をしました。お忙しい中、保護者の皆様にはご出席していただきありがとうございました。
2年1組の数学の授業では、「1次関数の式を求めよう」というめあてで、2点を通る1次関数の式の求め方を学習していました。
2年2組の英語の授業では、端末を使って学習を進めていました。
1年2組の理科の授業では、水溶液の濃度について学習したことを3人以上に説明し合いながら、理解を深めていました。
1年1組の英語の授業では、be動詞と一般動詞の単元プリントを行い、復習をしていました。
図書室の入り口の本の紹介が変わりました。「始めてみよう 楽しく手作り」という展示があり、切り紙や手作りパン、万華鏡などの本が展示されています。
図書室に入ると「新刊コーナー」があり、読んでみたくなるような気持ちになりました。本屋さんに来た気分になれます。是非気に入った本を手に取って読んでみましょう。
掲示物ボランティア〜10月の掲示物〜
間もなく10月になります。10月といえばハロウィーンです。
今度学校に来たときには、大きなおばけかぼちゃがお出迎えしてくれます。急に朝晩の冷え込みが激しくなり、秋を感じる陽気になってきました。実りの秋です。美味しい果物を食べて、元気をだしていきましょう!
9月20日(金)GoGoフェスティバル
9月20日(金)GoGoフェスティバルが開催されました。
今年も、生徒会や評議員が中心となって計画・運営をしてくれました。学年の枠を越えて縦割りの3チームとなり、三つ巴の戦いが繰り広げられました。猛暑日となり暑さとの戦いもありましたが、リーダーを中心に励まし合いながら楽しい時間を過ごすことができました。
優勝は・・・
チーム 緑!! おめでとうございます。
特設合唱部・吹奏楽部、音楽祭まで1週間!
特設合唱部、吹奏楽部の市中学校音楽祭は来週の金曜日です。この音楽祭のために特設合唱部は夏休みから、吹奏楽部は更に前から練習に励んできました。運動部と同じように、仲間のみんなで「力を出し切る!」ことができるように、頑張ってほしいと思います。
吹奏楽部は、合唱部の練習が終わるまで、廊下で一生懸命に練習をしていました。