令和6年度 学校ニュース
福祉講話
1年生の総合的な学習の一環として、福祉学習がスタートしました。本日は社会福祉協議会の方に来ていただき、福祉に関する講話をしていただきました。「みんなの幸せ」を追求していく第一歩となりました。
みどり賞の授与(3年生)、合唱練習スタート 10/7(月)
夏休み以降の「みどり賞」(善行賞)の授与が昼休みに行われました。今日は3年生でした。
日頃からの優しい行動や立派な行動について表彰しました。おめでとうございます。
合唱のクラス練習がスタートしました。磯水祭の合唱コンクールに向けて、各クラスとも熱が入ってきました。皆で声を合わせて、よい合唱になることを期待しています。
足場の設置が始まりました。10/7
校舎の屋根と外壁の工事のための足場の設置が始まりました。校舎周りに足場が組まれ、屋上まで伸びてきています。生徒は近寄らないようにしています。
今日の授業の様子です。
3校時には1・2組男女、6校時には3年1・2組男女の体育の授業で、長距離走を行っていました。外周走を行いそれぞれ自己ベストの記録を出そうと一生懸命に走っていました。
<1年1・2組>
<3年1・2組の様子>
支援学級の社会科の授業では、都道県が描かれたカードを使いながら、ゲーム形式で覚える学習をしていました。
2年1組の社会科の授業では、学習した単元のまとめのプリントを行っていました。
2年2組の技術の授業では、「エネルギーの変換とその技術を知ろう」というめあてで、日常の生活と関連付けて学習していました。
3年3組の理科の授業では、力のはたらきについて、課題を自分でまとめ、友達に説明しながら理解を深めていました。
今日の給食は、ごはん マーボー豆腐 エビしゅうまい2コ きゅうりともやしのサラダ 牛乳でした。
学校生活の様子 10/3(木)
今日は少し肌寒い天気でした。校舎の外壁と屋根の防水工事が本格的に始まりました。今日はまず、校舎周辺に足場を組む関係で、校舎に接近している樹木の剪定を行っていました。
3年2組の理科の授業では、課題について自分で考え、友達と互いに説明し合って理解を深めていました。
2年2組の理科の授業では、人体の血液と血管の特徴について学習していました。
2年1組の英語の授業では、「自分の行きたい国」について、英語で文章を作る学習をしていました。
1年1組と2組はともに数学の授業を行っていました。1組は反比例の性質について、2組は比例のグラフの書き方について学習していました。
3年1・2組の体育の授業は長距離走で、校庭大回りのコースで行っていました。1周ごとに通過タイムを確認しながら、一生懸命走っていました。
支援学級の英語の授業では、英語の発音を聞き、2つの絵のどちらのことを言っているか聞き分ける学習をしていました。
3年3組の家庭科の授業では、幼児のおもちゃ作りをしていました。仕上がったものをお互いに試している生徒もいて、楽しそうでした。
今日の給食です。おいしかったです。
学校保健委員会 10/2(水)
学校保健委員会とは、学校、保護者、地域など様々な人が集まって、私たち生徒の健康について協議する場です。
今年度のテーマは、「ココロとカラダを元気にしよう~心と体の不思議な関係~」です。
参加者は、全校生徒、教職員、学校医・学校歯科医・学校薬剤師、スクールカウンセラー、保護者代表、赤見中学校区の小学校の養護教諭です。
【保健委員による心と体のアンケートの結果発表】
【スクールカウンセラー講話】
【ストレス対処法について話合い】友達の意見を参考にストレス対処法をたくさん考えました。
心と体はつながっており、ストレスにより体に症状が現れることもあることが分かりました。
簡単にできるセルフケア法として、呼吸法や筋弛緩法もみんなで実践してみました。
様々なストレス対処法を身に付けて、日頃から自分の心と体を健康に保てるようになれるといいですね。